『コロナ時代に顧客とファンの違いを理解してファン化させる重要性』
コロナによって、売上に影響がでているサロンもあれば、影響がなかったサロンもあると思います。自分の中の考えとすると、『顧客化』なのか『ファン化』していたのか?ということが大きかったのでは?と考えています。
休業していたからしょーがないと考えることもできますが、休業していてもクラウドファンティングなどを活用して『前売りチケット』をネットで販売していたサロンは、コロナでも前年度の売上より120%アップという数字もでています。
こうなるためには、『ファン』になってもらえるような仕組みがすごく重要だと感じます。たぶん、顧客思考だとこの結果にはならなかったと思います。
では、顧客とファンはどう違うのかを簡単に自分の解釈で説明したいと思います。
※この記事は会員限定記事になります。
続きを購読されたいときは、無料会員登録をお願いします! すべての記事が1週間、無料で読み放題です。! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
休業していたからしょーがないと考えることもできますが、休業していてもクラウドファンティングなどを活用して『前売りチケット』をネットで販売していたサロンは、コロナでも前年度の売上より120%アップという数字もでています。
こうなるためには、『ファン』になってもらえるような仕組みがすごく重要だと感じます。たぶん、顧客思考だとこの結果にはならなかったと思います。
では、顧客とファンはどう違うのかを簡単に自分の解釈で説明したいと思います。
顧客とファンの違いとは?
※この記事は会員限定記事になります。
続きを購読されたいときは、無料会員登録をお願いします! すべての記事が1週間、無料で読み放題です。! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
******************
この記事は会員限定無料コンテンツとなります。
会員でない方は、美歴会員登録をすると、続きが閲覧できます。すでに会員の方はログインを、会員でない方は新規登録を行なってください。

【名前】
松島 智仁
【店名】
bellavita by stella
【自己紹介】
兵庫県三田市で2016年から1人サロンを経営しております。
人口10万人の田舎で周りで本気でブログをする美容師がいなかったので、2年前の2017年から本格的にブログに力をいれました。
2年間継続してやることによって、2019年12月には【技売 170万】【商品売上 210万】を個人で達成。
次回予約を100%にすることによって、働き方も見直し年間休日120日になり仕事とプライベートの両立もすることができました。
ブログを本気でやろうとした行動から始まり、結果が出ずに悩んだ時もありましたが、継続してやることによってブログをやっていなかった時では想像もできなかったことにもなりました。
結果がでないからやめるという選択肢ではなく、ブログをすることで【お客様の為になる】という気持ちを持つとモチベーションにも繋がります。
自分の経験や知識で何かの助けになり、一緒に頑張れたらいいなと思います。
個人メディア
https://bellavita-sanda-matsusima.com/