SNSによって稼ぎ方が変わる
Instagram、Twitter、Facebook、LINEで稼ぎ方が変わる
今の時代ほとんどの方がしているSNS。
実はSNSでも発信のコツ、単価アップ、新規集客などのやり方が変わります。
僕の使い方はInstagramはヘアカタログ
Twitterはリアルタイムな呟き
Facebookは同業者の発信で情報収集
LINE、オフィシャルLINEは顧客様との接触頻度のUPを心がけております。
新規集客に適しているSNSはInstagram、LINE、Twitter、Facebookの順番。
単価アップに適しているSNSはLINE、Instagram、Twitter、Facebook。
拡散力はTwitterがダントツだと僕は考えております。
なぜこの考えになったのか。
単価アップと新規集客は同じに考えてはいけない
そもそも今いるお客様に向けて発信をするのか。
※この記事は会員限定記事になります。
続きを購読されたいときは、無料会員登録をお願いします! すべての記事が1週間、無料で読み放題です。! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
******************
この記事は会員限定無料コンテンツとなります。
会員でない方は、美歴会員登録をすると、続きが閲覧できます。すでに会員の方はログインを、会員でない方は新規登録を行なってください。

横浜の大倉山でブリーチオンカラー、ツイストスパイラル職人、艶髪師として活動中。個人ブログサイト、BEXジャーナルライター。
オンラインサロンルーティン所属。プロジェクトサロン所属。acwsm所属。